診療案内|長久手市長久手古戦場駅の整形外科・リハビリテーション科|長久手こせんじょう整形外科

〒480-1111愛知県長久手市山越101-1

0561-61-0707

求人案内
下層メインビジュアル(PC)

診療案内

診療案内|長久手市長久手古戦場駅の整形外科・リハビリテーション科|長久手こせんじょう整形外科

整形外科

整形外科は、運動器を構成するすべての組織(骨、軟骨、筋、靭帯、脊髄、神経など)の疾患や外傷を治療する診療科です。打撲・捻挫・脱臼・骨折などの外傷、肩こり・腰痛・膝痛など日常的によくみられる身体の痛みや違和感を扱います。また、加齢に伴う変形性の骨・関節疾患や骨粗鬆症、関節リウマチ、痛風、運動器の腫瘍・先天性疾患などの診療も行い、その内容は多様です。リハビリテーション医学とも密接に関係しています。
体のどこかが痛い、事故でけがをした、しびれや痛みで手足が思うように動かせないといった症状や、運動器についてのお悩みや困りごとがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。

リハビリテーション科

リハビリテーションは、様々な病気や外傷で生じる機能障害を回復し、残存した障害を克服しながら社会復帰を総合的に提供するものになります。リハビリテーション医療は多くの専門職によるチーム医療です。当院では患者ご家族を含め、医師、看護師、各療法士などの意思統一とゴールを設定し、患者様がもとの社会生活を取り戻されるよう全力を尽くしております。

スポーツ整形

私はこれまで、テニスやバドミントン、バスケットボール、体操競技、マラソン競技、相撲などの大会ドクターとして関わった経験があります。これらの経験を活かし、多職種と連携してスポーツ外傷、障害の治療を行ってまいります。

手外科

手外科という言葉はあまり聞き慣れない方が多いかもしれませんが、整形外科の中でも指先から肘までの診断と治療を専門的にしている領域です。手指や手首の腱鞘炎や骨折、関節の痛み、ばね指など、「手」にまつわるあらゆる疾患を診断し治療します。その診断や治療には、診察から手術、リハビリテーションまでにわたり、より専門的な技術が必要になります。当院の手外科では、手外科専門医の資格を有する院長が診断から手術、術後のケアまで一貫して行います。

骨粗鬆症

骨粗鬆症は、骨の量と質の低下により骨折しやすくなる病気です。転倒などちょっとしたはずみで、背骨(脊椎の圧迫骨折)、手首の骨(橈骨遠位端骨折)、太ももの付け根の骨(大腿骨頚部骨折)などが骨折しやすくなり、骨折するとその痛みで動けなくなります。また、背中や腰が痛くなった後に、丸くなったり身長が縮んだりといった症状が現れることもあります。

再生医療(PRP療法)

PRP(Platelet Rich Plasma:多血小板血漿)療法は、この血小板の働きを活用した治療法で、自己血液から血小板が多く含まれる成分だけを取り出し、身体の傷んだ箇所に注入することで、早期治癒や痛みの軽減を目指します。採血と注射だけで治療ができ、また、ご自分の血液を用いるため、副作用のリスクを抑えられる特長があります。

交通事故・労災

当院では、交通事故やお仕事中にお怪我をなされた皆様の診断・治療やリハビリテーションを実施しております。交通事故やご勤務中にお怪我をされた方という方は、当院へお気軽にご相談ください。

自費診療

ビタミン注射(にんにく注射)、プラセンタ注射、ヒアルロン酸注射、メソセラピーなど各種自費診療に関してはこちらのページをご覧ください。

超音波診療(エコー検査)

当院では、**超音波診療(エコー検査)**を用いて、筋骨格系のさまざまな疾患や障害を迅速かつ正確に診断しています。超音波診療は、痛みがなく、体に優しい検査方法であり、患者様にとって非常に安心して受けられる検査です。

TOP